バスツアーのご案内

愛知高原・奥三河をめぐる多彩なツアーをご紹介

バスツアー情報

ルンルンツアー「香嵐渓 紅葉の散歩道」

大阪(千代田7:10=富田林7:30=藤井寺8:00)⇒香嵐渓⇒香嵐亭[昼食]
⇒三州足助屋敷⇒ハイウェイオアシス刈谷⇒大阪(藤井寺19:00=富田林19:30=千代田19:50)

料金:9,000円 ※助成対象料金

募集人数:40名(最少催行人員25名)

ツアー日程:11月16日(月)、27(金)

新城市


バスツアー情報

このツアーの特徴

  • 香嵐渓
    巴橋(もみじの色づく飯盛山の全景を眺望)
    巴橋は飯盛山のほぼ全景を見ることができる場所で、待月橋と並んで、
    大変人気のある撮影スポット。昼間の景色も素敵です。

    もみじのトンネル
    香積寺までの参道は背の高いもみじで覆われているので、トンネルをくぐっているかのように
    見えます。午後の西日が当たると紅葉したもみじの葉が光で透けて見え、道いっぱいが赤く染まります。

    待月橋(五色のグラデーションのもみじ)
    香嵐渓のシンボル的存在の待月橋。撮影スポットとして大変人気のある場所です。
    また、飯盛山側の岸には『五色もみじ』と呼ばれるもみじがあり、緑、黄緑、黄、橙、赤と
    その名の通り、五色のグラデーションで紅葉していくのが楽しめます。

  • 香嵐亭(和食の昼食)
    厳選された旬の食材をふんだんに使ったお料理となっております。
    その為、季節ごとに献立も変わります。その時期に最も美味しい食材を、最も美味しい調理法で仕上げた心尽くしの料理。素材の味が活きた季節様々のお料理を、美しい香嵐渓を眺めながらご堪能くださいませ。

  • 4,000本のもみじが色づく香績寺や三州足助屋敷など自由散策
    香積寺は今でも香嵐渓の観光名所となっており、香嵐渓周辺の景色を広々と見渡すことができます。
    応永34年に足助氏の居館跡に創建された曹洞宗の古刹。一帯はもみじや杉木立が生い茂り、もみじの開祖・三栄和尚が植えたとされる杉も2本残っています。

    三州足助屋敷は、昭和55年に開館した施設で、生きた民俗資料館といわれています。
    かつての豪農屋敷を再現し、長屋門、母屋、竹屋などは茅葺の木造建築です。
    かつてこの地域で行われていた「炭焼き」「木地」「紙漉き」「機織り」など、暮らしに必要なものは手づくりしていた10種の"手仕事"が行われており、手仕事の中には、体験できるものもあります。

申込みボタン
※PDF2枚目110-7を参照下さい。
日本の奥行き案内人
魅力
奥サミット
キャンペーン告知動画
キラッと奥三河観光ナビ
豊根村観光協会
設楽町観光協会
新城市観光協会
岡崎市観光協会
豊田市観光協会
豊根村
東栄町
設楽町
新城市
岡崎市
豊田市